知る
![]() H23.3.11 PM2:46 M9.0 震度6弱のゆれでとまる時計 |
![]() 本殿南面 損傷 |
![]() 本殿南面 脇障子脇 おとし板 損傷 |
![]() 本殿北側 向拝柱 損傷 |
![]() 本殿北側 柱下部 損傷 |
![]() 本殿 向柱 木卑下枡組 損傷 |
![]() 拝殿 向拝 左方向拝柱のずれ |
![]() 仁王門脇 ガケ側 亀裂 |
![]() 奉納大鳥居(二基) 全壊 石鳥居(一基) 全壊 |
愛宕神社の神門に鎮座致しております二座の天狗像は、この度の大震災により過大な損傷をうけ、修復致すこととなりました。 江戸、明治、大正、昭和、平成と、時代の流れを見守って頂きました事に感謝申し上げ、江戸時代のお姿に復元する機会となりましたことを皆様へお知らせ申し上げます。 併せて天狗像修復期間中に神門のお屋根葺き替えも予定しております。 なにかとご不便をお掛けすることもあろうかと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
期間:平成24年5月24日より平成25年6月までの予定
天狗像復元製作: 日光 (株)小西美術工芸社
神門修復工事: 山形 (株)加藤工匠
ご寄進は社務所にて申し受けます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 修理中に、天狗の目の裏側より、作者の名前の記載がみつかりました
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神門工事の請負人 若き棟匠 荒川様・佐々木様
![]() 東京・小野工業所 若き二人が神門の屋根を葺きました
![]() ![]() |
![]() ![]()
神門工事も竣工し、7月3日、天狗様のお帰りになる日を迎えました。
社殿でお祓いをうけた後、さっそく天狗様の清祓を行い、作業にとりかかりました。 ![]() 神門偏額 |
![]() 大天狗様にお入れした、京都愛宕神社本宮御神符 |
![]() 烏天狗様にお入れした、京都愛宕神社本宮御神符 |
![]() 大天狗様にお入れした、開眼祈願 |
![]() 日本一の大天狗像 |
![]() 烏天狗様にお入れした、開眼祈願 |
![]() 日本一の烏天狗像 |
平成24年5月より、東日本大震災にて、過大な損傷を受けた拝殿及び、大鳥居の震災復旧工事を行っておりました。
平成24年12月をもって、竣工いたしました。
工事中は大変ご不便をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。
![]() 拝殿 |
![]() 大鳥居(愛宕山) |
![]() 復興奉納 大鳥居 |
![]() 大鳥居(祈 立て看板) |